このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
学校紹介
沿革
学校経営方針
校章と校訓
設置課程・学級編成
那賀高校の特徴
コース選択制
連携型中高一貫教育
連携型中高一貫教育Q&A
校歌
那賀高校スケッチ
森林クリエイト科
令和2年度の活動
令和元年度の活動
平成30年度の活動
平成29年度の活動
平成28年度の活動
学校行事
令和元年度
平成30年度
平成29年度
修学旅行
進路状況
部活動
体育部
女子バレーボール部
カヌー部
硬式野球部
剣道部
ソフトテニス部
弓道部
卓球部
バドミントン部
文化部
書道部
美術部
茶道部
ゆずの会
青少年赤十字部
文芸・新聞部
人形浄瑠璃部
同好会
FJ同好会
若鮎寮から
特色ある取組
スーパーオンリーワンハイスクール事業
平成30年度オーストリア・ドイツ訪問
「NIPPON探究」スクール事業
6次産業化の取組
国際交流
ボランティア活動
新聞に掲載された活動
那賀高校教育振興協議会
コミュニティ・スクール
中学生の皆さんへ
入試情報について
令和3年版「学校案内」
オープンスクール(授業公開)
学校説明会について
徳島県外からの志願者の皆さまへ
本校の制服です
那賀高校は,
連携型中高一貫教育
を那賀町の3中学校(
鷲敷中学校
・
相生中学校
・
木頭中学校
)と実践しています。
スーパーオンリーワンハイスクール事業 令和2年度認証事業
スーパーオンリーワンハイスクール事業 令和2年度認証事業
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2020/08/11
令和2年度スーパーオンリーワンハイスクール事業認定証授与式
| by:
Web担当者
8月6日(木)に徳島グランヴィリオホテルにおいて、令和2年度スーパーオンリーワンハイスクール事業認定証授与式が行われました。
本校からは、「那賀高校版ウッドスタート宣言~地域に木のぬくもりで恩返し」というテーマで事業計画のプレゼンテーションを行い、見事、令和2年度の認定校として選ばれました。
県全体では6校が認定校として選出され、飯泉知事から認定証が手渡されました。
プレゼンテーションをする代表生徒
プレゼンテーション資料
飯泉知事から認定証を授与される代表生徒
知事と一緒に記念撮影をしました
11:00 |
投票する
| 投票数(3)
2020/08/01
令和2年度のスーパーオンリーワンハイスクール事業に選出されました
| by:
Web管理者
令和2年8月1日付德島新聞
09:00 |
投票する
| 投票数(0)
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
スーパーオンリーワンハイスクール事業 令和元年度認証事業
スーパーオンリーワンハイスクール事業 令和元年度認証事業
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/08/28
旬感!あわだより「スーパーオンリーワンハイスクール事業」認証式
| by:
Web管理者
*令和元年8月23日 四国放送
06:00 |
投票する
| 投票数(5)
2019/07/18
令和元年度のスーパーオンリーワンハイスクール事業に選ばれました
| by:
Web管理者
05:00 |
投票する
| 投票数(3)
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
スーパーオンリーワンハイスクール事業 平成28年度認証事業
『学校と地域をつなぐ絆プロジェクト』~NHS 5Cプロジェクト 2016~
"C"から始まる5つの言葉、「
Chang
」変革、「
Challenge
」挑戦、「
Communicate
」意思疎通、
「
Create
」創造する、「
Culture
」文化をキーワードにした取組をとおして,全校生徒・教職員が
一枚岩になって那賀高校ならではの学校づくりを推進する。地域貢献し活性化を図ることのでき
る,強いては一歩先の日本を担うことのできる人財を育成することを到達点として那賀高校"5C"
プロジェクトに取り組み、実践している。
《これまでの取組》
2016.6.23 刈払機取扱作業者案全衛生教育
2016.6.11 鷲敷小学校との交流学習
2016.7.1 番茶の茶摘み体験
2016.7.15 とくしま森林づくり県民会議
2016.7.15 番茶の天日干し体験
2016.8.3 那賀町中高生生徒会執行部研修会
2016.8.5 中学生体験入学
2016.8.9 フォークリフト特別教育
2016.9.1 小型車両計建設機械
2016.10.14 高性能大型林業機械操作講習会
2016.10.13 鷲敷小学校との交流学習(イモ堀)
2016.10.31 「はんごろし」体験実習
2016.11.3 伐木作業等特別教育講習
2016.11.12 フォローアップ移動知事室「わくわくトーク」
2016.11.17 ドローン講習会
スーパーオンリーワンハイスクール事業 平成27年度認定事業
那賀高校では,平成27年度の「
スーパーオンリーワンハイスクール事業
」の認証校に認定
され,「
『共創郷育』~学校と地域を活性化させる好循環の創出『しんか』~
」をテーマに,本
校周辺にある中山間地域の教育資源を生かし,地域の活性化へと繋げるための「
環境プラ
ン
」,「
防災推進プラン
」,「
エネルギープラン
」,「
担い手育成プラン
」の4つのプランを県内の
大学及び研究機関と連携しながら,学校全体で取り組み,実践しています。
<これまでの取り組み>
2015/07/22 スーパーオンリーワンハイスクール事業認定式
2015/07/22 Exciting Summer in WAJIKI 2015 -ブログ制作-
2015/07/30 森林・林業体験学習「山武者塾」
2015/08/05 防災避難訓練
2015/09/12 防災キャンプ -1日目-
2015/09/13 防災キャンプ・流量観測出前講座(那賀川河川事務所) -2日目-
令和3年度「学校案内」
令和3年度版の「学校案内」です
Anyone can be a Star!
令和3年度版
那賀高校「学校案内」.pdf
気象警報時の登校
については,
こちら
をご覧ください
気象警報時の登校(令和2年10月改訂版).pdf
本校における電話応対時間帯
については,
こちら
をご覧ください
電話対応時間帯の設定について.pdf
メニュー
ホーム
校長室から
学校紹介
沿革
学校経営方針
校章と校訓
設置課程・学級編成
那賀高校の特徴
コース選択制
連携型中高一貫教育
校歌
那賀高校スケッチ
森林クリエイト科
令和2年度の活動
令和元年度の活動
平成30年度の活動
平成29年度の活動
平成28年度の活動
学校行事
令和元年度
平成30年度
平成29年度
修学旅行
進路状況
行事予定
部活動
体育部
女子バレーボール部
カヌー部
硬式野球部
剣道部
ソフトテニス部
弓道部
卓球部
バドミントン部
文化部
書道部
美術部
茶道部
ゆずの会
青少年赤十字部
文芸・新聞部
人形浄瑠璃部
防災教育・防災クラブ
新型コロナウイルス関連のお知らせ
気象警報発令時の登校について
なかなか美味しい防災レシピ集
エシカルクラブ
食育通信
若鮎寮から
学校評価
特色ある取組
スーパーオンリーワンハイスクール事業
平成27年度認定事業
平成28年度認定事業
平成30年度オーストリア・ドイツ訪問
「NIPPON探究」スクール事業
6次産業化の取組
国際交流
ボランティア活動
新聞に掲載された活動
那賀高校教育振興協議会
コミュニティ・スクール
Web版せせらぎ新聞
いじめ防止基本方針
人権教育課から
教育相談課から
教育相談課通信
中学生の皆さんへ
入試情報について
令和3年版「学校案内」
オープンスクール(授業公開)
学校説明会について
徳島県外からの志願者の皆さまへ
本校の制服です
保護者の皆さまへ
生徒の皆さんへ
図書館より
保健室より
遠距離通学費助成事業
卒業生の皆さんへ
事務室から
図書館の一般開放について
アクセスマップ
徳島バス時刻表(丹生谷線)
オーストラリア姉妹校・セントメアリーズ校
検索
St Mary's Anglican Girls' School
オンラインユーザー
21人
COUNTER
スマートフォンはこちら
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project