防災教育・防災クラブ

防災教育・防災クラブ

高校生防災クラブ交流イベントに参加しました!

 12月17日(日)、徳島県立防災センターで行われた高校生防災クラブ交流イベントに、本校の防災クラブ代表者2名が参加しました。午前中は備蓄品の取り扱い実習や擬似避難所の実動訓練がありました。午後からは訓練の振り返りとまとめ、各校の活動紹介、意見交換などがありました。他校の防災クラブの皆さんと楽しく交流しながら、充実した一日を過ごすことができました。

火災による避難訓練が実施されました!

 12月18日(月)、火災による避難訓練が行われました。化学室から出火したという想定で、避難経路を確認し、急いで運動場へ避難しました。全員が速やかに避難することができました。その後、那賀町消防署の方より火災についての講話と、消火器の使用方法について講習がありました。

新化高級中學の皆さんと防災についてパネルディスカッションをしました♪

 12月12日(火)、台湾の新化高級中學の皆さんと、「防災について」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。新化高級中學と本校から防災について現状や取組を紹介しました。30分という限られた時間の中で、十分には話し合いができませんでしたが、台湾と日本の災害の状況が似ていることや防災訓練の様子がよく分かり、お互いの防災に関する理解が深まったように思います。新化高級中學の皆さん、ありがとうございました。

 12月12日(火)、我們與台灣的新化高級中學的同學進行了以「防災」為主題的座談會。我們向新化高級中學的同學介紹了我們學校和他們學校目前在防災方面的現狀和措施。儘管時間僅有30分鐘,無法充分進行深入的討論,但我們發現臺灣和日本的災害情況相似,並且對於防災訓練的進展有了更清晰的了解。我們相信,雖然討論時間有限,但彼此對防災的理解已經更加深入。感謝新化高級中學的同學們,謝謝你們。

 

 

防災食試食会を実施しました!

 12月11日(月)、防災クラブのメンバーを集めて防災食試食会を実施しました。今回試食したのはレスキューフーズとアルファ米です。両方とも美味しかったと好評で、特にレスキューフーズは、お湯を使わずに温かいご飯が食れるので大変便利だとの感想が聞かれました。

防災クラブ立ち上げ式がありました♫

 5月11日(木)の放課後,視聴覚室で防災クラブ立ち上げ式が行われました。防災クラブは生徒会役員と防災推進委員,JRC部員で構成されており,今年度は40名を超える生徒が参加することになりました。今年度も様々な防災活動に積極的に参加していきたいと考えています!

西部地区自主防災会の研修に参加しました♫

 2月12日(日),阿井公民館において西部地区自主防災会の災害時のトイレに関する研修があり,防災クラブ代表生徒が参加しました。阿南市防災士の会の青木正繁氏を講師に迎えて,講演と段ボールで簡易トイレを作る実技がありました。当日は50名以上の参加者が集まり、熱心に研修に参加されていました。参加した生徒からは「備えることの大切さが分かりました。楽しかったです。」との感想が聞かれました。

令和4年度徳島県まなぼうさい賞活動賞を受賞しました!

 1月27日(金),県庁で行われた令和4年度徳島県まなぼうさい賞表彰式に防災クラブ代表生徒が参加し,飯泉知事より表彰状を授与されました。継続してきた防災に関する活動を評価された喜ばしい気持ちと,いつも快く活動にご協力いただいている地域の方々や関係機関の方への深い感謝の思いがあふれました。本当にありがとうございました。

避難判断支援ツール試作品へのヒアリング(1回目)がありました!

 1月24日(火),国土交通省四国地方整備局の方が来校され,現在検討されている災害時の避難判断支援ツールについて,防災クラブ員へのヒアリングが行われました。那賀高校周辺における災害時の避難行動を想定し,課題点等を確認しました。次回は実際に避難判断支援ツール試作品を見せていただく予定です。

令和4年度中・高校生防災クラブ交流イベントに参加しました!

 12月26日(月),令和4年度中・高校生防災クラブ交流イベントがzoomを活用して実施され,防災クラブ代表生徒2名が参加しました。代表校5校より各校の活動報告があり,その中で,本校の防災に関する取組について発表しました。その後行われた参加者によるディスカッションでは,「中高生から見た,自治体の防災対策への意見・提案」をテーマに,積極的に意見を出し合い話し合う貴重な体験ができました。

「防災まつり2022」に参加しました♫

 12月18日(日),相生中学校で行われた「防災まつり2022」にJRC部が参加しました。今年度実施した防災に関する展示と防災マスクを活用した啓発活動を実施しました。雪の降る中,足を運んでくださった方々には,多くの励ましの言葉をいただきました。充実した一日を過ごすことができました。

ボランティアスクール(秋冬篇)防災プログラムに参加しました♪

 11月26日(土),阿井公民館で行われた,那賀町社会福祉協議会主催のボランティアスクール(秋冬篇)防災プログラムに防災クラブ員が参加しました。午前中は那賀高校防災クラブや那賀町防災士の会の紹介があり,その後南海トラフ巨大地震について学習しました。昼食はレスキューフーズを試食し,午後からは防災に関するゲームをとおして防災について学びました。地元小中学生と共に,楽しく活動することができました。

防災マスクを活用した啓発活動!

 11月12日(土),あなんまちマルシェにおいて,防災クラブ員がエシカルクラブのブース(服活)に来場された方へ,防災マスクを配付し防災の啓発活動を行いました。一人一人手渡しし,家庭の防災について見直してほしいと声かけをしました。

英語版 いざというときに役立つ防災豆知識(Tips of Disaster Prevention)

 9月15日(木),防災クラブがALTのマデリン先生と一緒に,「英語版 いざというときに役立つ防災豆知識(Tips of Disaster Prevention)」を製作しました。英語で説明することで,より多くの人に防災について知ってもらいたい,備えてもらいたいと考えています。参加した生徒は緊張しながらも頑張って取り組んでいました。

 

防災マスクの藍染め体験に行きました!

 8月26日(金),城西高校にお願いして,防災マスクの藍染め体験に行きました。防災マスクは100枚用意し,すべて藍色に染めることができました。藍のかめにマスクをつけた後,空気に触れさせると青く色づくのがとても綺麗でした。できあがった防災マスクはイベントなどで配布し,防災を啓発する予定です。

2022防災サマーキャンプに参加しました!

 8月23日(火),陸上自衛隊徳島駐屯地で行われた2022防災サマーキャンプに近隣の中学生や海部高校生と一緒に防災クラブ員7名が参加しました。午前中はロープワークと応急テント作りをして,昼食には自衛隊の戦闘糧食を試食しました。午後からは地図とコンパスを用いて目的地までの方角と距離を測りました。暑い中でしたが,皆が大変楽しく学ぶことができました。

服活イベントでの防災と補助犬の啓発活動(防災マスクの配付)

 7月11日(月),阿南市役所でエシカルクラブによる服活イベントがあり,そこで,補助犬についての展示コーナーを設け,相生晩茶で染めた防災マスクを来場者に配付する活動を行いました。防災マスクには補助犬紹介パンフレットを同封しています。初めて会った来場者に声をかけて,簡単に説明し手渡す活動だったのですが,なかなか上手く説明ができなくて大変緊張しました。

 

相生晩茶染めマスク(防災マスク)作り②

 6月28日(火),JRC部員が先日相生晩茶で染めたマスクを数え,一つ一つ丁寧にアイロンがけをして,汚れや破れがないか確認し,糸くずを取り除きました。また,マスクとともに配付する補助犬に関するパンフレットの作成にも取り組みました。

相生晩茶染めマスク(防災マスク)作り

 6月24日(金),JRC部とエシカルクラブが協力して,マスクを相生晩茶で染めました。地元特産の相生晩茶で染めることで,抗菌・消臭効果が期待できます。真っ白なマスクがやさしい黄色に染まりました。今回は,150枚ほど染めました。非常時に使ってもらえるよう防災マスクとして,イベント等で配付したいと考えています。

 

防災プログラムに参加しました!

 4月2日(土),那賀町平野にある辺川神社の広場で行われた,ボランティアスクール春篇②防災プログラムに地元小中学生と一緒に防災クラブ員が参加しました。午前中は那賀町防災士の会の皆さんよりロープワークを学びました。なかなか難しくて繰り返し練習し,なんとか皆ができるようになりました。午後からは,実際に防災課にあるテントの設営を学びました。いざという時に役立つ多くの知識を体験をとおして学ぶことができました。最後に桜の名所に移動して記念撮影をしました。大変楽しく,充実した活動になりました。

令和3年度中・高校生防災クラブ交流イベントに参加しました!

 12月24日(金),令和3年度中・高校生防災クラブ交流イベントがWeb会議システムのZoomを活用して行われ,防災クラブ員5名が参加し,本校の防災に関する取組について発表しました。代表校5校の発表があり,質疑応答では積極的な質問や感想が述べられ,非常に活発な意見交換ができました。大変有意義な交流となりました。

防災キャンプ(那賀川河川事務所出前講座)を実施しました!

 11月13日(土),実習棟多目的室と那賀町丹生谷橋付近において,防災キャンプ(那賀川河川事務所出前講座)を実施しました。生徒9名と教員5名が参加しました。那賀川の概要や防災について講演があり,次にグループに分かれて防災カードゲームを行いました。防災についてゲームを楽しみながら学ぶことができました。その後,丹生谷橋付近に移動し水質検査や流量調査を体験しました。短い時間でしたが,大変充実した体験ができました。

ボランティアスクール夏篇「防災プログラム」に参加しました!

 8月7日(土),那賀町社会福祉協議会主催のボランティアスクール夏篇「防災プログラム」が阿井公民館であり,地元小・中学生と防災クラブ員が参加しました。阿井公民館が避難所になった場合を想定して,避難所設営体験と防災食の試食をしました。どの部屋をどのように活用するか,居住スペースをどう間仕切りするとよいか等を考え,意見を出し合い,段ボールを使って設営しました。また,段ボールで簡易トイレ・ベッド・椅子を作りました。実際に防災に役立つ知知識を学ぶことができ,貴重な体験ができました。

青少年育成徳島県民会議表彰「はばたき賞」を受賞しました!

 8月2日(月),とくぎんトモニプラザにおいて,令和3年度青少年育成徳島県民会議表彰「はばたき賞」授賞式があり,これまでの防災クラブの活動が評価され,飯泉知事より盾と記念品を授与されました。今後も幅広く防災に関する活動に取り組みます。ご協力いただいた皆様にお礼申し上げます。

防災士の会(仮)立ち上げ式へ参加しました。

 7月4日(日),防災クラブ員2名が相生老人福祉センターで行われた那賀町の防災士の会(仮)立ち上げ式に参加しました。阿南市防災士の会副会長 青木正繁氏から,地域で活かす防災士としての役割やこれまでの具体的な活動などを教えていただきました。参加した生徒からは,高校生としてできることを考えて,積極的に地域と交流して,防災に関する活動に取り組んでいきたいとの感想が聞かれました。

 

NHK松山放送局「四国防災ネットワーク」へ生出演しました。

 6月28日(月),NHK松山放送局のラジオ番組「四国防災ネットワーク」に生出演しました。防災クラブが取り組んでいる防災に関する活動について,電話でインタビューに答えました。生放送は初めての経験で,非常に緊張しましたが,なんとか活動を紹介することができました。

ハートNHK松山放送局「四国防災ネットワーク」 https://www.nhk.or.jp/matsuyama/bousai/

令和3年度 防災クラブ立ち上げ式

 5月13日(木)の放課後、視聴覚室にて令和3年度防災クラブ立ち上げ式を実施しました。本校の防災クラブは生徒会役員、防災推進委員、JRC部員で構成されています。今年度の防災クラブ員は34名です。校長先生より激励の言葉の後、防災推進委員長やJRC部長よりこれまでの活動内容と今年度の予定を紹介しました。コロナ禍で活動が制限されますが、感染症予防に努め、充実した防災活動を実施したいと考えています。

 

防災プログラムに参加しました!

4月4日(日)に相生老人福祉センターで行われた,防災プログラムに防災クラブ5名が参加しました。地元の防災士の皆さんや地元小中学生と一緒に,ビニール袋と新聞を使った防災グッズを作成したり,楽しみながら学ぶ事のできる防災ゲームをしたりしました。昼食は災害時に温かい食事をとることができるレスキューフーズを試食しました。体験しながら防災を学ぶことができ,貴重な経験ができました。

2021/01/26 「令和2年度徳島県まなぼうさい活動賞」受賞

 1月20日(水),徳島県庁において「令和2年度徳島県まなぼうさい活動賞」表彰式があり,防災クラブの代表生徒が飯泉知事から表彰状を授与されました。
 今回の表彰は,今後の本校における防災に関する活動を継続していく大きな励みとなりました。
 今年度の活動にご協力いただきました皆様に感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。

 

2020/09/07 9/7(月)は予定どおり、教育活動を実施します

本日9/7(月)は、当初の予定どおり(特別時間割)、教育活動を実施します。
安全に気をつけて、登校してください。
*バスは、通常どおり運行するということです。(川口営業所)
*JR牟岐線の普通列車(阿南駅~海部駅間)は運転を見合わせています。

2020/06/17 緊急地震速報の訓練を行いました

令和2年6月17日(水)に、緊急地震速報の全国的な訓練を気象庁が実施しました。
那賀高校でも、午前10時に配信された緊急地震速報を使って、初動時の避難訓練を行いました。
生徒達は、すぐに自分の机の下に避難するなど、危機意識を持って訓練に取り組んでいました。

  訓練の様子
   
 

2020/06/17 緊急地震速報の訓練を行いました

6月15日(月)の放課後に,防災クラブの立上げ式を行いました。
本年度も防災クラブの活動として,災害発生時に「何をすべきか」を考え,災害に対して十分な準備を講じられる高い防災意識を持ち,地域ボランティア・防災リーダーとなる人材となるため様々な取り組みを,1年間を通して行っていきたいと思います。

     
防災推進委員長挨拶
 
JRC部部長活動紹介

2020/04/10 「打倒コロナ!危機突破宣言」及び「3密のロゴ」について

徳島県新型コロナウイルス感染症対策本部から「打倒コロナ!危機突破宣言」及び「3密のロゴ」について,関係の皆さまへの周知の依頼がありました。
「学校においてクラスターを発生させない」 ためにも,ご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 

3密(密閉・密集・密接)ロコ_.pdf

 

 

2020/01/30(防災クラブ)那賀町警察署による防災講演会

1月29日に,実習棟多目的室において,那賀町警察署による防災講演会がありました。
1・2年生の防災クラブ員25名と教員6名が参加しました。
災害時に警察のみなさんがどのように対応するのか,写真などを用いて具体的に紹介してくださいました。
想像以上に警察のみなさんが多方面で活躍されていることがわかり,警察官という仕事の重要性を学ぶことができました。

防災講演会の様子
   
 
 

2020/01/23 徳島県まなぼうさい活動賞」県知事表彰

令和元年度第2回徳島県学校防災研修会が1月22日(水)にあわぎんホールで開催されました。本校の防災クラブは、昨年度に引き続き「徳島県まなぼうさい活動賞」県知事表彰を受けました。
防災クラブからは、3年生の西岡さんが代表として参加し、飯泉徳島県知事から賞状を受け取りました。

 

2019/12/06 防災クラブ)ハイゼックス袋を使用した非常食作り

11月30日(土)に防災那賀よしキャンプⅤを実施しました。生徒35名と教員7名の計42名が参加しました。午前中は,ハイゼックス袋を使用した挑戦しました。メニューは,「なかなか美味しい防災食レシピ集」から梅昆布そば米ご飯と,新しく考えた金時豆と豆乳のケーキ,防災食ラーメンでした。参加した生徒からは,「簡単で美味しかった」と好評でした。

防災食作りの様子
   
 

    

   
 

2019/12/06 (防災クラブ)那賀川河川事務局による出前講座

11月30日(土)に開催した防災キャンプにおいて、那賀川河川事務局から講師をお招きし、出前講座を実施しました。
今回の講座では、那賀川の水害等に関する座学と防災カードを使ったゲームを実施しました。防災カードゲームでは、楽しみながら防災の知識を得ることができ、防災を身近に感じることができました。
その後、学校裏を流れる那賀川で、簡易水質調査や水文観測機器の説明及び高水流量観測を体験しました。

  出前授業の様子

   
那賀川の水害に関する座学  防災カードゲーム①
  
 防災カードゲーム②  防災カードゲーム③
     
 
簡易水質調査及び水文観測機器の説明

2019/03/28 「なかなか美味しい防災食レシピ集」の記事が徳島新聞に掲載されました

本校の防災クラブが作成した「なかなか美味しい防災食レシピ集」に関する記事が、3月28日の徳島新聞に掲載されました。レシピ集は、次からダウンロードできます。是非御活用ください。
 
 
平成31年3月28日付 徳島新聞

 

2019/01/08「徳島県まなぼうさい活動賞」を受賞しました

 今年度,本校の防災に関する取組が評価され,「徳島県まなぼうさい活動賞」を受賞することができました。1月7日(月)にあわぎんホールで行われた表彰式では、飯泉知事より防災クラブ代表生徒へ表彰状が手渡されました。
本校の防災に関する取組は,関係機関や地域の方々のご協力により,活動を深化させることができました。
今後も,創意工夫を重ね,地域に根ざした防災教育に取り組みたいと考えています。