教育活動 Pick Up !          ♪♪ われらは若鮎 生気に満てり ♪♪ 

(画像をクリックすると関連記事・動画へ移動します)

キラキラ茶摘み体験キラキラ

お知らせ
新着情報
 次のとおり、令和6年度 中学生対象のカヌー体験会・見学会を実施します。案内文書とパンフレットをご確認の上、希望される方はお申し込みください。 カヌー体験会・見学会要項(中学校長殿).pdf カヌー体験会・見学会要項(参加希望生徒殿).pdf カヌー体験会・見学会 案内パンフレット.pdf カヌー体験会・見学会 会場図.pdf
 9月3日(火)、新しく赴任されたALTのケイティ ブライト( katie A. Bright )先生の着任式がありました。ケイティ先生はアメリカ合衆国フロリダ州出身で、得意なことはソフトボールで、絵を描いたり、写真を撮ったりすることが好きだそうです。皆さん、ぜひケイティ先生に話しかけてみてください♫  
 9月2日(月)、第2学期始業式がzoomで実施されました。表彰伝達では、生徒が夏季休業中に成果を発揮した多くの活動について賞状が授与されました。始業式では、大栗校長より、校章にある七つの力の意味と、身に付けてほしい力について、また、9月末に控えている大きな行事である那賀高祭等、全校生徒が一丸となり頑張ってほしいとの式辞がありました。
服活で回収した天然繊維の服を四国大学「藍の家」で有内先生のご指導のもと、 ゼミ生3名にお手伝いいただき染色しました。 徳島の藍の歴史について学習したのち、シャツやTシャツ、さらしなどを 輪ゴムで縛ったり、くしゃくしゃっとまとめて、むらくも染めになるようご教授いただきながら それぞれ思いの色・柄に染めることができました♬ さらし布は髪飾りなどの生地として使用し、イベントでワークショップを行いたいと思います。          
8/21(水)、鷲敷の道の駅に隣接する「いやし亭 心空(こくう)」で大学生とともに晩茶染めを体験しました。 晩茶を作るときに出る煮汁を利用し、古着や着用しなくなったTシャツ、さらしなどを染色しました。 柄が出るよう、輪ゴムでTシャツを縛り各々好きな模様にしました。 化繊が入っている物は染まりが薄くなってしまいましたが、天然繊維のTシャツやさらしは綺麗な黄色に染まりました。 大学生4名とも交流を図ることができ、楽しい時間を過ごすことができました。      
8/21(水)、本校で那賀地区3中学校と本校生徒会のメンバーによる研修会が行われました。 今年は、エシカルクラブ活動の紹介と自分たちができるエシカル活動とは何かを考える研修をしました。 エシカルクラブ員による説明の後、4班に分かれ、エシカルな活動は何があるかを話し合いました。 そのあと、無理せず取り組めるエシカル活動をそれぞれ記入し、「私の行動宣言」として、みんなの前で発表しました。 一人一人の心がけが大切だと言うことを学ぶ良い機会となりました。 交流Ⅱとして、ライフサイクルゲームを行いました。 長い人生の中で、大きなイベントがたくさんあり、アクシデントやハプニングがつきものだと言うことを ゲームを通して学ぶことができました。              
 8月9日(金)に中学生体験入学をオンラインで行いました ~ ♪    今年は長寿命化工事のためオンラインでの開催でした。 生徒が工夫をして那賀高校の魅力を伝えました!  
研修が始まって今日で5日目になります。 4月に行われた選考試験をクリアし、その後パスポートを作ることを始め、行くための準備をしてきました。 ニュージーランドは季節が日本とは反対の冬なので、体調面が心配されますが順調に研修をしています。  日本出発とニュージーランド到着の様子        スーパーで買い物  現地大学(IPUNZ)に出迎えてもらいました 大学での食事の様子  授業の様子         英語でのコミュニケーションにもだんだん慣れて来た様子!?   また写真が届きましたら掲載します^^★  
今年度分の相生晩茶ティーバッグができました~♪ 「もみじ川温泉」と「鷲敷の道の駅」においていただくこととなりました。 5包入り1袋400円で販売しています。 南にお越しの際は、是非お寄りください     https://momijigawa-spa.com/                https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/323
 今年度の生徒会活動についての紹介は、本校が担当校ということで張り切って発表しました。  オンラインで県内の高校生に行う発表は、とても緊張しましたが、しっかりと活動を伝えることができました。  他校の生徒とも球技大会の運営について意見交換ができ、終了後は充実感に浸りました。
   本日は、那賀町放課後こどもクラブの児童を対象に少年野球教室を行いました。昨年末に行った高野連との協力事業に引き続き2回目の機会でした。  終始、楽しい雰囲気の中、ティーボールを通じて野球の楽しさを子どもたちに伝えることができました。  この中から未来の那賀高球児が育ち、共に甲子園を目指したいです!    また、生徒主体で行ったため、生徒達はは企画・運営することの難しさを学ぶこともでき、非常に良い経験となりました。またこのような機会があればぜひ参加したいです。    
令和6年8月2日(金)、那賀町消防本部の方をお招きし、バレー部が利用している那賀菊寮で避難訓練を実施しました。 火災を想定し、自室から屋外のグラウンドへの避難を行いました。加えて、消火器の使い方やAEDの講習会も実施してくださいました。 生徒たちも、有事を想定して真剣に取り組んでいました。
8月1日木曜日、準備してきた流しそうめんを実行に移しました!最後に竹の清掃を入念に行い、竹設置のリハーサルを繰り返していました。その間、 森林クリエイト科が育てている野菜を天ぷらに、天然のローズマリーを使ったトスカーナポテトなどの調理も進めました♬ 近くにいた同好会以外の生徒たちや先生方も参加し、賑やかなイベントとなりました。お世話になった近所の方々が、予定が合わず同席できなかったことが心残りです。 竹を切らせていただくお願いから片付けまで、自分たちで企画したイベントを生徒主導でできたことが良かったですね。自ら行動を起こせば、縁が繋がっていくと実感できた活動でした。            
7月22日(月)に阿南市商工業振興センターで、第1回南部ブロック生徒部会が行われ、本校から生徒3名が参加しました。小松島市より南部に位置する学校の中高生約30名が集まり、アイスブレイクの後、新聞記事をもとに、気になる人権課題について語り合いました。 次回は8月23日(金)、阿南市のひまわり会館にて、今年度の人権テーマ「子ども」についての学習を深めていく予定です。 他校生と交流してみたい!という人はぜひゆずの会へ!
「流しそうめんがやりたい!」とのことで、自分たちで計画し、実行することとなりました。近所を散歩し、竹が生えている場所から近くのお宅で聞き込み。偶然出会った近所の方が、伐採させてくれることとなりました。枝打ちの後、竹を2つに割った状態で天日干しをして、本日は終了。最後に、出会った地域の方々へお礼とともに、流しそうめんのイベントへの招待もしていました。  次回は竹の節を抜き、実際に組み上げてみる予定です。
先日の神山まるごと高専を訪問した際に感じた「木の香りがする教室」を目指し、1年生が設計図作りに奮闘しています。森林クリエイト科の先生の協力を得て、ブラッシュアップしていきます。普通科の生徒たちは、森林クリエイト科の設備を使える日が待ち遠しい様子でした。    
7/24(水)、第8回徳島新聞「輝け高校生」クラブ活動助成金贈呈式がありました。 エシカルクラブ代表として末﨑君が贈呈式に参加し、助成金を受け取りました。 服活を中心に多岐にわたる取組に活用させていただきます。  
服の回収店として協力してくださっている「ブライダルコアときわ」様を訪問し服の回収をしました。 施設内を見学させて頂き、結婚式や披露宴で着用するドレスや打ち掛けなどを見せて頂きました。 訪問した生徒は、いつか着用するであろうドレスを手に取り、眼をキラキラ輝かせていました。 ドレスは時代によって流行の色やデザインが変わるなどの説明もして頂きました。 いただいた名刺は大事にとっておき、「いつか衣装を借りるときに使わせてもらう」と 生徒が言っていましたので、その時はよろしくお願いします。 ♡https://bctokiwa.jp/news/2023/02/%e3%82%a8%e3%82%b7%e3%82%ab%e3%83%ab%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%96%e6%b4%bb%e5%8b%95%e3%80%8c%e6%9c%8d%e6%b4%bb%e3%80%8d%e3%82%92%e5%bf%9c%e6%8f%b4%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%99%ef%bc%81/     回収した服は、秋以降のイベントで譲渡させて頂きます。ありがとうございました。
7/23(火)、とくぎんトモニプラザにおいて、令和6年度青少年育成徳島県民会議表彰「はばたき賞」授賞式があり、 これまでの防災クラブの活動が評価され、盾と記念品を授与されました。 今後も、防災活動をはじめとした、地域に根ざした活動に取り組んでいきます。  
7/20(土)、21(日)に大阪で地域みらい留学フェスが開催されました。生徒2名が学校説明などで活躍してくれました。森林クリエイト科の生徒は、総重量20kgはある特殊伐採装具を身に付けて臨みました。 全国の高校生同士の交流も生まれ、充実した時間となりました。 今後のオンライン説明会、体験入学、オープンスクール等で再会したいですね。