防災教育・防災クラブ

青少年育成徳島県民会議表彰「はばたき賞」受賞♬

2024年7月24日 14時27分

7/23(火)、とくぎんトモニプラザにおいて、令和6年度青少年育成徳島県民会議表彰「はばたき賞」授賞式があり、

これまでの防災クラブの活動が評価され、盾と記念品を授与されました。

今後も、防災活動をはじめとした、地域に根ざした活動に取り組んでいきます。

IMG_0395 IMG_7347

高校生防災クラブ交流イベントに参加しました!

2023年12月19日 14時30分

 12月17日(日)、徳島県立防災センターで行われた高校生防災クラブ交流イベントに、本校の防災クラブ代表者2名が参加しました。午前中は備蓄品の取り扱い実習や擬似避難所の実動訓練がありました。午後からは訓練の振り返りとまとめ、各校の活動紹介、意見交換などがありました。他校の防災クラブの皆さんと楽しく交流しながら、充実した一日を過ごすことができました。

20231217_101325 20231217_103452
20231217_112231 20231217_143817

火災による避難訓練が実施されました!

2023年12月18日 13時32分

 12月18日(月)、火災による避難訓練が行われました。化学室から出火したという想定で、避難経路を確認し、急いで運動場へ避難しました。全員が速やかに避難することができました。その後、那賀町消防署の方より火災についての講話と、消火器の使用方法について講習がありました。

20231218_114211 20231218_114459
20231218_114652 20231218_115236

新化高級中學の皆さんと防災についてパネルディスカッションをしました♪

2023年12月14日 11時35分

 12月12日(火)、台湾の新化高級中學の皆さんと、「防災について」をテーマにパネルディスカッションを実施しました。新化高級中學と本校から防災について現状や取組を紹介しました。30分という限られた時間の中で、十分には話し合いができませんでしたが、台湾と日本の災害の状況が似ていることや防災訓練の様子がよく分かり、お互いの防災に関する理解が深まったように思います。新化高級中學の皆さん、ありがとうございました。

 12月12日(火)、我們與台灣的新化高級中學的同學進行了以「防災」為主題的座談會。我們向新化高級中學的同學介紹了我們學校和他們學校目前在防災方面的現狀和措施。儘管時間僅有30分鐘,無法充分進行深入的討論,但我們發現臺灣和日本的災害情況相似,並且對於防災訓練的進展有了更清晰的了解。我們相信,雖然討論時間有限,但彼此對防災的理解已經更加深入。感謝新化高級中學的同學們,謝謝你們。

0X8A0043 0X8A0038
0X8A0046 0X8A0045

防災食試食会を実施しました!

2023年12月13日 09時37分

 12月11日(月)、防災クラブのメンバーを集めて防災食試食会を実施しました。今回試食したのはレスキューフーズとアルファ米です。両方とも美味しかったと好評で、特にレスキューフーズは、お湯を使わずに温かいご飯が食れるので大変便利だとの感想が聞かれました。

20231211_120445 20231211_120525
20231211_120553 20231211_123122

防災クラブ立ち上げ式がありました♫

2023年5月12日 09時33分

 5月11日(木)の放課後,視聴覚室で防災クラブ立ち上げ式が行われました。防災クラブは生徒会役員と防災推進委員,JRC部員で構成されており,今年度は40名を超える生徒が参加することになりました。今年度も様々な防災活動に積極的に参加していきたいと考えています!

20230511_155839 20230511_155903
20230511_155938 20230511_160242

卒業生への防災リュックと保存食・水の袋詰め作業を行いました!

2023年2月24日 14時40分

 2月22日(水),防災推進委員が卒業生へ贈る防災リュックと保存食・水の袋詰め作業を行いました。生徒達にとって防災を考える良い機会になればいいと考えています

20230222_130311
20230222_130322 20230222_130245

西部地区自主防災会の研修に参加しました♫

2023年2月13日 14時43分

 2月12日(日),阿井公民館において西部地区自主防災会の災害時のトイレに関する研修があり,防災クラブ代表生徒が参加しました。阿南市防災士の会の青木正繁氏を講師に迎えて,講演と段ボールで簡易トイレを作る実技がありました。当日は50名以上の参加者が集まり、熱心に研修に参加されていました。参加した生徒からは「備えることの大切さが分かりました。楽しかったです。」との感想が聞かれました。

20230212_102956 20230212_105232
20230212_105519 20230212_110626

令和4年度徳島県まなぼうさい賞活動賞を受賞しました!

2023年1月30日 14時46分

 1月27日(金),県庁で行われた令和4年度徳島県まなぼうさい賞表彰式に防災クラブ代表生徒が参加し,飯泉知事より表彰状を授与されました。継続してきた防災に関する活動を評価された喜ばしい気持ちと,いつも快く活動にご協力いただいている地域の方々や関係機関の方への深い感謝の思いがあふれました。本当にありがとうございました。

20230127_155434 写真1

避難判断支援ツール試作品へのヒアリング(1回目)がありました!

2023年1月25日 14時44分

 1月24日(火),国土交通省四国地方整備局の方が来校され,現在検討されている災害時の避難判断支援ツールについて,防災クラブ員へのヒアリングが行われました。那賀高校周辺における災害時の避難行動を想定し,課題点等を確認しました。次回は実際に避難判断支援ツール試作品を見せていただく予定です。

20230124_154924