那賀高等学校エシカル消費宣言

那賀高等学校エシカル消費宣言

  徳島県立那賀高等学校は,普通科と森林クリエイト科が併設された県内唯一の学校です。生徒の学ぶ意欲と態度を育むとともに,一人一人を大切にした教育を行うことにより,生徒の「夢の実現」をめざしています。
 「エシカル教育の充実」は,本校の重要目標の一つであり,「『エシカル消費』を世界へ・未来へ」をテーマとし,日々活動に取り組んでいます。
 より良い社会の実現に向けて,人・社会・地域・環境に配慮した消費行動を意識しながら,地域社会との連携を深め,次代のリーダーとして,「エシカル消費」を推進していくことを宣言します。

 

エシカル消費・エシカルクラブ

那賀町議会表彰

2025年3月6日 15時00分

3月5日(水)、令和7年那賀町議会表彰が那賀町議会本会議場で行われ、

団体の部「学術部門」で、エシカルクラブの活動が表彰されました。

IMG_0242 IMG_0251

IMG_0245

徳島新聞デジタル版に掲載していただきました

2025年3月5日 14時01分

エシカルクラブの活動を徳島新聞デジタル版に掲載していただきました。

ご一読ください♬

デジタル版ホームページ(登録が必要です)  https://www.topics.or.jp/articles/-/1204213?gsign=yes

スクリーンショット (365)

スクリーンショット (366)

スクリーンショット (367)

スクリーンショット (368)

スクリーンショット (369)

スクリーンショット (371)

「SDGS探究AWARDS2024」審査員特別賞を受賞しました♬

2025年2月28日 15時04分

「SDGS探究AWARDS2024」審査員特別賞

全国から総数977件の応募の中から、優秀賞8組・審査員特別賞10組が選出されました。

8年前に始まった「服活」をはじめとするエシカル活動が認められたことを大変光栄に思います。

ありがとうございます。

表彰式がオンラインで3月16日(日)に行われる予定です。

SDGS探究AWARDS2024ホームページ:https://sdgs-awards.umedai.jp/winner.html

スクリーンショット (362) スクリーンショット

古着deワクチンに提供しました。

2025年2月18日 12時09分

今年1年間、手に取っていただけなかった服を梱包し、「古着deワクチン」に提供しました。

古着deワクチンとは、認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会を通じて
開発途上国の子どもたちにポリオワクチンが届けられ、一口につき5人の命を救うことができる活動です。

今年度は能登の復興支援もかねて2袋提供できました。

イベントで「服活」を利用してくださっている方にこの活動を説明し、寄付金を協力していただいたことで、

今年も提供することができました。

ご協力くださった皆様方、ありがとうございました。

古着deワクチンホームページ  https://furugidevaccine.etsl.jp/

IMG_9933 IMG_9939

第10回ACAP消費者志向活動表彰「消費者志向活動章」を受賞♬

2025年2月10日 14時08分

第10回消費者志向経営活動表彰で「消費者志向活動章」をいただきました。

3年前に「選考委員奨励章」をいただておりましたが、今回晴れて「消費者志向活動章」をいただくことができました。

表彰式へは、参加することができませんでしたが、後日このような立派な賞状と盾をいただきました。

今回の受賞を励みとし、これからも活動を深化させていきたいと思います。

IMG_0047 IMG_0044

ACAPホームページ:https://www.acap.or.jp/activity/consumer-oriented-management/acapsho/result/#2024

生徒まんなか成果発表会

2025年2月10日 10時11分

2月9日(日)、グランヴィリオホテルで「生徒まんなか成果発表会」があり、

「課題研究活動」・「ネットワーク構築」のに部門から、19チームがポスターセッションという形で発表を行いました。

本校からは、ネットワーク構築部門・探究活動特別枠からそれぞれ1チームが発表しました。

個人的な研究からグループ研究まで、研究人数や内容は様々ですが、どの発表も熱意あふれたものでした。

LDUG2752 IMG_9892
PYTZ3077 IMG_9904

エシカルマルシェ出店

2025年2月10日 08時12分

1月26日(日)、両国橋東・西公園で「とくしまエシカルマルシェ」が開催され、フォレストクラブとエシカルクラブが出店しました。

IMG_E9808 IMG_E9809
IMG_9841 IMG_9842
IMG_9839 IMG_9848

販売ブース・ワークショップ・ステージイベントなど盛りだくさんの内容で、楽しみながら木工製品と相生晩茶を販売し、日ごろの学習の様子を紹介することができました。

食育推進全国大会プレ大会参加

2025年2月10日 06時50分

1月19日(日)、イオンモール徳島で「食育推進全国大会プレ大会」が行われ、本校からは相生晩茶ティーバッグを販売しました。

また、PRの場も設けていただき、3年生2人が相生晩茶収穫・商品化の流れについて紹介しました。

たくさんの方に試飲・販売させていただき、大盛況に終わりました。

本番は今年の6月7日(土)、アスティとくしまで行われます。是非お越しください♬

IMG_9763 IMG_9759
IMG_9757 IMG_9764

阿南庁舎「服活冬の陣」

2025年1月9日 15時15分

12/11~23までの間、阿南庁舎1階喫茶コーナー前で長期「服活」を開催しました。

今回は、本校と同様の活動をしている羽ノ浦の「ごち倉庫」さんの制服譲渡とコラボしました。

毎年、年二回行われる長期展示譲渡会では、多数のお客様に来場いただき譲渡・服の回収を行っています。

今回も1,500着以上の服を回収することができました。ありがとうございます。

冬の陣では1,305着の服を譲渡することができました♡

IMG_9298 IMG_9306
IMG_9325 ERZW8091
FPJX5838 IMG_9420
[たくさんの服を提供いただきました] [こんな素敵なメッセージもいただきました]

イオンエコグランプリ最終審査会観覧

2001年9月15日 14時58分

12/13(土)に東京有明でイオンエコグランプリ最終審査会が行われ、一次審査を通過した本校が招待され観覧しに行きました。

全国の高校生の取組を「普及・啓発部門6校」「研究・専門部門6校」の発表を聞きました。

どの学校も素晴らしい取組とパフォーマンスでした。

参加した生徒は「スゴすぎるっ!!」と声を漏らしたと同時に「私たちも頑張らねば」とやる気に満ちあふれていました。

取組発表後は、発表校と観覧校が一緒にワークショップを行い親睦を深めました。

結果発表の後、情報交換会が行われ、生徒達は意欲的に他校生に話しかけ交流を深めました。

同じホテルに泊まっていたこともあり、翌朝には一緒に朝食を食べるなど残り少ない時間を

惜しみながら、「来年も会おうね♡」と声をかけ東京を後にしました。

2月にはポスターセッションが控えているため、今回の交流会はとても有意義なものとなりました。

IMG_9366 IMG_9374
IMG_9381 IMG_9397