文部科学省指定事業 「総合的な探究の時間」の質向上を図るための実践研究 実践校
令和6年度 普通科
郷土料理「かきまぜ」講習会
11/26(火)、なかメイトの井村さんと延さんを講師としてお招きし、那賀町の郷土食である「かきまぜ」と徳島の郷土食「そば米汁」の講習会を行いました。
かきまぜとは混ぜ寿司のことで、米酢の代わりにこの時期に収穫される柚の絞り汁「ゆず酢」を使用します。
季節に採れる野菜や冷蔵庫に入っている食材などを利用して作るかきまぜは、家庭によって食材がそれぞれ違うそうです。彩りにかまぼこや、さやいんげん、金時豆をいれることで彩りが良くなります。
炊きたてのご飯にゆず酢をかけて混ぜた瞬間、部屋いっぱいにゆずの香りがひろがりました。
酢飯を混ぜながら、生徒から「おいしそう」「よだれが出てきた~~」「いいにおい♬」と言う声が聞こえてきました。
手際よく作ったかきまぜとそば米汁を、講師の先生を交えて試食。
おかわりする生徒も続出し、おなかも心も満たされた時間となりました。
家庭でも作ってみたいという声も聞くことができ、那賀町の伝統食を次代に繋いでいきたいと思います。
絵本読み聞かせ講習会
11/8(金)保育基礎の授業で、お話たまて箱の皆さん(大建さん、西さん、湯城さん)に来校いただき、絵本読み聞かせ講習会が行われました。
絵本の扱い方、持ち方、声の出し方などを教えていただきました。
絵本と手遊びと紙芝居を披露していただき、後半では生徒自ら選んだ絵本を前で読み聞かせ披露しました。
みんなの前で読むのは緊張しましたが、大きな声で読むことができました。
18日の保育実習で披露できるよう練習しておきたいと思います。
講師の先生方、ありがとうございました。
おにぎりアクション2024
今年も家庭基礎の授業で、「おにぎりアクション2024」に参加しました。
「私たちの食を通して、ちょっとだけ世界をよくする」活動おにぎりアクション
「おにぎり」の写真をSNS(Instagram, X(Twitter), Facebook)、または特設サイトに投稿すると、
1枚の写真投稿につき給食5食分に相当する寄付(100円)を協賛企業が提供し、
認定NPO法人TABLE FOR TWO Internationalを通じてアフリカ・アジアの子どもたちに給食を
プレゼントできる取り組みです。
「一人ひとりの力は小さくても、みんな集まれば世界を変えられる。」そんな思いに賛同し調理実習でおにぎりと郷土食であるそば米汁やふしめん汁を作りました。
数種類の塩を用意し、塩のテイスティングをしたのち、お好みの塩でおにぎりをにぎりました。
「世界中の子供たちの給食として届き、飢餓がなくなりますように…」そう願いながらSNSにアップしました。
ジビエ料理出前授業
10/29、フードデザインの授業で「ジビエ料理」出前授業を行いました。
中川修さんにお越しいただき、シカとイノシシの肉で作るジビエ100%ソーセージ作りを体験しました。
前日から熟成させていたミンチ肉を使用し、羊の腸づめ体験を行いました。
薄く繊細な羊の長に詰めるのはとても難しく、試行錯誤しましたが、
出来上がったソーセージを茹で、フライパンでさっと炒め、ホットドッグを作りました。
「シカは臭いし固い」というイメージがありましたが、臭みも全くなくとてもおいしくいただきました。
シカの栄養成分や鳥獣害の話をお聞きし、積極的に食していきたいと思いました。
次回は、シカ肉の竜田揚げを作ってみたいと思います。
中川様、ありがとうございました。
相生晩茶ティーバッグ委託販売はじめました♬
今年度分の相生晩茶ティーバッグができました~♪
「もみじ川温泉」と「鷲敷の道の駅」においていただくこととなりました。
5包入り1袋400円で販売しています。
南にお越しの際は、是非お寄りください
https://momijigawa-spa.com/ https://www.sk-michinoeki.jp/michinoeki/323
Anyone can be a Star!
本校における |
本校における電話対応時間帯の変更について(R6年7月).pdf
|
気象警報時の登校 について |