文部科学省指定事業 「総合的な探究の時間」の質向上を図るための実践研究 実践校
人権教育課から
第6回人権デー放送を実施しました
本日は今年度最後の人権デーの放送がありました。
11HRの担当で、テーマは「ネットいじめ・ネットトラブル防止」でした。
今回は、徳島県教育委員会と徳島県警が連携して作成した資料を使い、Zoomでスライドを共有しながら放送をしました。
初めての試みでしたが、スライドを見ながら放送を聞くことで、よりわかりやすく、生徒のみなさんの理解につながったと思います。
ネットでの誹謗中傷、不適切な画像の作成や拡散、特殊詐欺について、具体的に知ることができました。
ご家庭でもぜひ話を聞いてみてください!
校内人権問題意見発表会
12月19日(火)に校内人権問題意見発表会を実施しました。
各クラスの代表者が、今自分が気になっている人権問題について発表しました。
昨年同様、Zoomでのオンライン配信となりましたが、那賀町人権擁護委員の5名の方々には来校していただき、直接聞いていただくことができました。また連携中学校の先生方にもオンラインでご視聴いただき、たくさんの方にご覧いただくことができました。
戦争、児童虐待、障がい者差別、SNSによる誹謗中傷、人間以外の生きる権利について、など本当に多岐にわたる内容で、非常に有意義な会となりました。
人権に関する児童生徒の作品「意見発表に係る作文部門」表彰式
12月10日(日)に、人権に関する児童生徒の作品「意見発表に係る作文部門」表彰式が徳島県文化の森総合公園の二十一世紀館「すだちくん森のシアター」でありました。
本校生徒が教育長賞をいただき、表彰されました。
二十一世紀館では、作文の朗読を録画したものが上映されています。
第4回人権学習ホームルーム活動
11月28日(火)7限目に、今年度4回目の人権学習ホームルーム活動を実施しました。
1年生は「障がい者」、2年生は「同和問題」、3年生は「結婚差別」をテーマに、グループワークや動画の視聴などをとおして学習しました。
担任の先生方から、差別の不当さや自分が差別に遭遇したらどうすべきか、自分が差別する側にならないように学ぶべきことなどを丁寧に伝えられ、みんな真剣に話を聞いたり、意見を出したり、人権についてさらに考える時間となりました。
ぜひ家庭でも人権問題について話をしてほしいと思います。
人権教育映画鑑賞会を実施しました!
11月9日(木)に人権映画鑑賞会を実施しました。鷲敷中学校の生徒と先生方や連携中学校の先生方をお招きし、「破戒」を鑑賞しました。
この映画は、島崎藤村の小説が原作で、被差別部落出身の主人公が、出自を隠して小学校教師として働くなかでの葛藤を描いた作品です。
生徒の感想の中には、「小中高と同和問題について学んできたが、実際にこんなにもひどく残酷であることを再認識した」、「多数の考えに流されず、正しいことを正しいと言える人間でありたいと思った」などがありました。
今も続く部落差別の問題と、未来への希望を感じ取り、これから行動してくれることを期待しています。
Anyone can be a Star!
本校における |
本校における電話対応時間帯の変更について(R6年7月).pdf
|
気象警報時の登校 について |