文部科学省指定事業 「総合的な探究の時間」の質向上を図るための実践研究 実践校
とくしま探究プロジェクト事業
探究の可能性
10月26日(木)、熊本県で行われた農業クラブ全国大会熊本県大会の意見発表部門で、森林クリエイト科3年 来見佳祐君が最優秀賞ならびに文部科学大臣賞を受賞しました。(記事はこちら)
発表内容は,昨年度から継続して取り組む「未利用森林資源となる木質バイオマスの可能性の探究」をテーマにした化学実験などについてです。令和四年度徳島県教育会研究指定校(*徳島教育令和5年5月号より 指定校報告 那賀高等学校.pdf)として採択され,活動してきたことが実を結びました。那賀町の森林資源や放置ゆずなど,生徒たちが郷土の問題に目を向け,解決に向け行動を起こし始めています。(昨年度の抜粋記事①②③④⑤ 本年度は「とくしま 探究プロジェクト」を通し,生徒たちが社会問題に向き合う態度,能力を獲得すべく,Well-beingを重視した地域活性化の方法について探究します。
On October 26th, in the Agricultural Club National Conference Kumamoto Prefectural Tournament, Mr. Keisuke Kurumi, a third-year student belonging to the Forestry Create Department, received the Best Presentation Award and the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology Award.
The presentation focused on ongoing research since the previous academic year, exploring the potential of unused forest resources as woody biomass. Recognized as a designated school for research by the Tokushima Prefectural Board of Education in the 4th year of Reiwa (from the May 5th issue of Tokushima Education, see Designated School Report from Naka High School.pdf), the efforts of the students have borne fruit. They have turned their attention to local issues in Naka Town, such as forest resources and neglected yuzu which is Japanese Citrus, and have begun taking action towards solutions (see excerpts from last year's articles ①②③④⑤).
In the current academic year, through the "Tokushima Exploration Project," students will investigate methods for regional revitalization emphasizing Well-being, aiming to acquire the attitude and skills to confront societal issues.
在10月26日,于熊本县举行的农业俱乐部全国大会熊本县赛中,属于森林创造系的三年级学生来见佳祐先生荣获最佳演讲奖和文部科学大臣奖。
演讲侧重于自上一学年以来的持续研究,探讨未利用的森林资源作为木质生物质的潜力。作为令和四年度德岛县教育委员会研究指定学校(参见德岛教育令和5年5月号,查看来自中高级学校.pdf的指定学校报告),学生们的努力取得了成果。他们关注了那贺町的地方问题,如森林资源和被忽视的柚子(日本柑橘),并已开始采取行动寻求解决方案(参见去年文章的摘录①②③④⑤)。
在当前学年,通过"德岛探索项目",学生们将调查强调幸福感的地区振兴方法,旨在培养面对社会问题的态度和技能。
Anyone can be a Star!
本校における |
本校における電話対応時間帯の変更について(R6年7月).pdf
|
気象警報時の登校 について |