「はんごろし」作りました
2024年5月28日 15時44分5/28(火)、フードデザイン選択者が『ビーンズ・あい』を訪問し、郷土食である「はんごろし」の作り方を教えていただきました。
那賀町名物「はんごろし」は、あんこをうるち米ともち米のご飯で包み、そのまわりにきな粉をまぶした、
いわゆるおはぎです。「はんごろし」は、米粒を半分だけつぶしているため、昔からこのように呼ばれているそうです。
ちょうどいい具合に米を半分潰すのですが、この作業がなかなかの重労働。
「これを毎日作るのは体力がいりますね」「おばあちゃんたち、スゴい!」と思わず心の声が生徒から漏れていました。
三班に分かれて分業し、上手に作ることができました。
余ったあんこをパクリとつまみ食いした生徒は「うまいっ」と満面の笑み♡
みんな一パックずつお持ち帰りし、残りは先生方にお裾分けしました。
ビーンズあいの皆様、ありがとうございした。ごちそうさまです♬