国際交流について

台湾國立新化高級學交流

2024年1月1日 15時38分

令和4年度より、英語の授業でZoomを通して交流をしていた台湾國立新化高級中學の高校生32人が

12月12日、ついに、本校を訪問し、那賀高生と対面することができました。

(1)歓迎

IMG_8961 IMG_8865
Welcomeボードと折紙で歓迎準備 台湾の生徒たちを生徒会でお迎えです
IMG_8875 IMG_8882

校長先生同士が一足先に交流です。新化高級中學校長 劉瑞圓校長先生

(2)オープニングセレモニー 第一部

IMG_8891 IMG_8904
新化高級中學生と那賀高校生 那賀高校 人形浄瑠璃
IMG_8911 IMG_8928
台湾新化高級中學紹介 新化高級中學生が日本のアニメの歌に合わせダンス

(3)オープニングセレモニー 第2部

   両校にとって、はじめての、パネルディスカッションを試みてみました。

   テーマは、「防災について」「地方創生について」です。それぞれの国の地域の現状を話しました。

   初めてであったので、時間配分が上手くいきませんでしたが、チャンスがあれば、今後もZoomなどで、

   共同テーマを探究していきたいと考えています。

IMG_8949 IMG_8949 (1)

防災について」:コーディネーター 西沢 幸恵     

IMG_8956 IMG_8951

地方創生について」:コーディネーター 繁田 大地

(4)Lunch Time

IMG_8963 IMG_8972

オープニングセレモニーを終えて、お楽しみのランチです。

(5)森林クリエイト科授業体験

IMG_8989 IMG_8997
IMG_8999 IMG_9004

(6)太龍寺ツアー

IMG_9149 IMG_9148
手水の作法を、英語でがんばって教えています。 言語の壁を越えて打ち解けてきました。

1111

太龍寺にて、集合写真。

 最後に、那賀高校生は、英語を駆使しながら、精一杯、新化高級中學生におもてなしをし、交流を上手にやり遂げました。これからも、友情が続いていきますよう。

国際交流について

国際交流集合写真

 本校はオーストラリアのパースにあるセントメアリーズ校の日本語学科の生徒と隔年で相互交流し、ホームステイ及び学校訪問などの研修を実施しています。2005年度に正式に姉妹校の締結を行い、今後はより積極的に交流をしていく予定です。生徒達は海外でのホームステイ体験を通して異文化理解をしたり国際的な視野を広げたりしており、英語学習の動機付けとなっています。