令和6年度学校行事

地域みらい留学フェスin大阪 行ってきました!

2024年7月23日 12時27分

7/20(土)、21(日)に大阪で地域みらい留学フェスが開催されました。生徒2名が学校説明などで活躍してくれました。森林クリエイト科の生徒は、総重量20kgはある特殊伐採装具を身に付けて臨みました。

全国の高校生同士の交流も生まれ、充実した時間となりました。

今後のオンライン説明会、体験入学、オープンスクール等で再会したいですね。

247a9e31-cb46-4c12-b841-18ae0acc3cdc 6ef19efa-77e7-478a-a137-044234bc94f0
1 IMG_6872

一学期終業式

2024年7月19日 12時29分

7/19(金)、表彰披露および一学期終業式が行われました。

校長先生から、「自分の今の立場を客観的に捉え、これからどのように過ごし、生きていきたいかを考えてほしい。今の自分の行動が、未来の自分を作るので、夏休みを計画的に過ごしてほしい」とお話がありました。

長い夏休み、部活動や補習・課題・アルバイト・オープンキャンパス、旅行など、長期休みでしかできないことや思い出を作り、二学期始業式には、元気な姿で登校してください。

一回り成長した皆さんに会えることを楽しみにしています。

IMG_7279 IMG_7283
IMG_7288

離任式が行われました。

2024年7月18日 12時31分

2年間ご勤務いただいたALTのマデリン先生の離任式が行われました。

大栗校長先生からマデリン先生の紹介と、生徒会長からお礼の言葉と花束が贈呈されました。

マデリン先生からは、生徒、教職員に温かい言葉が送られました。

大変寂しくなりますが、マデリン先生のますますのご活躍をお祈りいたします。

IMG_0024 IMG_0029

IMG_0032

インターハイ・高校野球夏の大会壮行会が開かれました

2024年7月5日 12時34分

 カヌー部のインターハイと野球部の夏の選手権に向けた、壮行会を行いました。

非常に暑い中ではあったのですが、両部の生徒も大会への明確な目標を全校生徒に告げることで、

これまで以上にモチベーションを高めたように思います。

みなさんも両部の応援をどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7139 IMG_7128
IMG_7136 IMG_7127

洗濯出前授業

2024年6月13日 12時36分

6/12(水)、1年生の家庭基礎の授業に、菅公学生服株式会社の米澤様を講師としてお迎えし、

洗濯に関する基礎知識と、制服の扱い方などについて教えていただきました。

洗濯用洗剤に含まれる界面活性剤の作用や取り扱い表示、制服の洗濯の仕方や保管方法など、

クイズ形式で楽しみながら学習することができました。

成績上位3名には洗濯用洗剤セットと賞状をいただきました。

本校には寮が3棟あり、全校生徒の1/3が在寮しています。

今回の出前授業を活かし、適量洗剤・洗い方・服の扱い方をマスターしてほしいと思います。

IMG_6638 IMG_6641
IMG_6659 IMG_6658
IMG_6646 IMG_6649
IMG_6656 IMG_6671

四国大会壮行会

2024年6月13日 11時40分

6月13日(木)、四国大会壮行会がZOOMで行われました。

カヌー部員が大会に向けての思いを一人一人が発表しました。

校長先生や生徒を代表して生徒会長からの激励の言葉を胸に、

明日、愛媛県へ旅立ちます。

カヌー部の皆さん、ベストを尽くせるよう頑張ってください。

応援しています。

IMG_6683 IMG_6687

総体壮行会

2024年5月27日 12時41分

5/27(月)、今週末から始まる総合体育大会に向けて壮行会が開かれました。

7つの運動部が、総体に向けての意気込みや決意を発表しました。

校長先生からの激励の言葉や生徒代表からの応援の言葉をうけ、身が引き締まる思いでした。

熱い想いを胸に力を込めて校歌をうたいあげ、士気を高めました。

悔いの残らないよう、精一杯頑張ります!!

1 2
3 4
5 6
7 8
9

地域みらい留学がはじまりました!

2024年5月24日 12時45分

 5月23日(木)那賀高校の図書室で、全国の中学生を募集する、テーマ別説明会がzoomで実施されました。今年度より、那賀高校は「地域みらい留学」という全国的規模のプロジェクトに参加し、全国から那賀高校に興味のある中学生を募集する活動を始めました。トップバッターは、地域探究同好会のメンバーで、テーマは「山の近く」です。緑に囲まれて、美しい川が流れ、暖かい地域の方が応援してくれる元気あふれる那賀高校を、おもいっきりPRしてくれました。次回の開催はこちらをご覧ください。

徳島県立那賀高等学校 個別相談会 | 地域みらい留学 (c-mirai.jp)

IMG_6192 IMG_6200
IMG_6198

 

生徒総会が実施されました

2024年5月11日 12時48分

5月9日(木)、体育館で生徒総会を行いました。

福井生徒会長の挨拶の後、各委員会より今年度の目標と活動内容が紹介されました。

また、生徒からの要望が発表され、各担当の先生からの回答があり、前向きに検討する事案もありました。

よりよい学校生活が送れるよう、意見を出し合い改善していきたいと思います。

IMG_6328
IMG_6324 IMG_6331

5月の全校集会がありました♪

2024年5月2日 00時00分

 5月2日(木)、全校集会がzoomを活用して実施されました。大栗校長より「二十四節気は、季節の移ろいを自然や人々の営みに即して言い表しています。自然と共に生きてきた人々の生活の知恵がぎゅっと詰まっているものです。日々の生活の、何気ないところに学びの種があります。興味を持ったことに自分の好きな方向からアプローチし、考え探究することは、進路を考える上でとても大切になってきます。」との講話がありました。

20240502_085310 20240502_085418
1714608052990

第1回 人権学習ホームルーム活動

2024年4月30日 00時00分

4月30日(火)7限目に、今年度1回目の人権学習ホームルーム活動を実施しました。

1年生は「人を思うこと~立場、見方を変えて考えてみよう~」、2年生は「防災と人権」、3年生は「進路選択と人権」をテーマに、グループワークや動画の視聴などをとおして学習しました。

 

差別の不当さや自分が差別に遭遇したらどうすべきか、自分が差別する側にならないようにするための知識。被災した状況で人権を保つために必要なこと。相手の立場にたって考えることで人を思いやることができること。など授業担当の先生方が丁寧に伝えられ、みんな真剣に話を聞いたり、意見を出したり、人権についてさらに考える時間となりました。

 

ぜひ家庭でも人権問題について話をしてほしいと思います。

PXL_20240430_061044124.MP PXL_20240430_060111510.MP
PXL_20240430_061137617 PXL_20240430_060023401

スマホ・ネット安全教室人権教室がありました!

2024年4月24日 00時00分

 4月23日(火)、1年生対象に「スマホ・ネット安全教室人権教室」がzoomを活用して実施されました。NTTドコモの中山和久氏より、スマホ・ネットの安全な使い方等について講話があり、その後、人権擁護委員の亀島啓司氏より人権について講話がありました。身近な課題がテーマということもあって、積極的にワークに取り組んだり、真剣に聞いたりする姿が印相的でした。

1713853449461 1713853449623
1713853452698 20240423_153130

4月の学校安全の日がありました♫

2024年4月19日 00時00分

 4月19日(金)、今年度初めての学校安全の日がありました。生徒会を中心に各部活動で担当場所を決めて、交通安全の啓発活動を実施しました。大きな声で挨拶を交わす爽やかな朝の活動でした。

20240419_081643 20240419_081915

新入生野外体験活動がありました♪

2024年4月12日 00時00分

 4月12日(金)、新入生対象に、野外体験活動を那賀町鷲敷野外活動センター(B&G)で実施しました。1年生が8班に分かれて、課題解決レクレーションや野外炊飯(防災食づくり)を体験しました。出会って数日の同級生との活動で、はじめは不安な顔をしていましたが、活動をとおして仲良くなり、笑顔や笑い声がたくさん聞こえてくるようになりました。みんなで充実した時間を過ごすことができました。

20240412_090730 20240412_100709(0)
20240412_103335 20240412_104553
20240412_105015 20240412_115645
20240412_143436

学校の桜が咲きはじめました♪

2024年4月1日 00時00分

4月1日(月)、新年度が始まりました。学校の桜も咲きはじめ、入学式には満開の桜が新入生を迎えてくれそうです。

20240401_093922

20240401_094135