那賀地域連携型中高一貫教育

DSC00451

鷲敷中学生との防災食づくり

DSCF9506

人権教育ホームルーム公開研究授業

平成13年度からスタートした連携型中高一貫教育は20年目を迎え,現在3中学校( 鷲敷中学校 ・ 相生中学校 ・ 木頭中学校 )との連携を継続しています。中高のつながりを大切にした学習指導や,連携したさまざまな教育活動により,自己実現に向けての意欲を高め,幅広い分野でリーダーシップを発揮できる人材を育成します。

那賀地域連携型中高一貫教育

令和3年度那賀地域中高生徒会執行部研修会を実施しました。

2021年8月3日 16時24分

毎年那賀地域の中学校と行っている中高生徒会執行部研修会が,ZOOMで行われました。

例年は対面で行っていますが,今年度は感染防止の観点から各校ZOOMでの実施となりました。

なお,各校の生徒会活動の取組の発表では,PowerPointを活用しました。

0X8A9861

0X8A9862

0X8A9870

講演では那賀町地域おこし協力隊員として来町され、那賀町集落支援員として木頭地区を中心に活動されている植木 弥生(うえき やよい)さんが,那賀町に対する思いや現在の取組などについて熱心にお話してくださいました。

0X8A9875

その後,各校で感想や質問を話し合い、植木さんに発表しました。

0X8A9877

画面の共有がうまくいかず待ち時間が発生する場面もありましたが本校生徒がホワイトボードを使って場を和ませるなど,ZOOMなどオンラインで繋がることができる現代でもアナログな繋がりの大切さを実感しました。

参加した生徒からは「来年度は対面で交流できることを望んでいます。」などの声も聞くことができました。

各校の取り組みや、那賀町のいいところに改めて目を向けることができた研修会となりました!