令和4年度 森林クリエイト科

新野竹林コンサートで木工製品の販売実習を行いました♫

2023年4月17日 11時48分

 4月16日(日),新野竹林コンサートで木工製品の販売学習を行いました。新野竹林コンサートは,新野東小学校周辺にお住まいの地元有志の方によるイベントで,近在の商店や住民によるコンサートなど多くの人で賑わいます。今年度,初めて出店させていただきました。多くのお客様が来店され,私たちが実習で作った木工製品を購入してくださいました。これからもお客様の声を励みに良い商品作りに努めたいと思います。

1681670992476 1681670992536 1681670999417 1681670999639

「木芝居」を手作りしています♫

2023年3月2日 11時49分

 令和5年3月11日(土),那賀町横石で那賀町山のおもちゃ美術館がオープンします。この美術館では,「木」を用いた様々な展示や体験をとおして学習することができます。森林クリエイト科2年生が製作した作品も展示していただくことになっています。写真の作品は,木の板を使った「紙芝居」ならぬ「木芝居」です。ストーリーは森林クリエイト科卒業生2名がオリジナルで作成し,森林管理をとおして自然環境を考えていくSDGsに基づいた内容となっています。長く大切に使っていただくために,心を込めて仕上げたいと思います。

DSCF9530 DSCF9533
DSCF9535 DSCF9538
DSCF9539 DSCF9540

木頭中学校との交流学習がありました!

2023年1月24日 11時51分

 11月2日(水),森林クリエイト科3年生と木頭中学校の皆さんとの交流学習があり,杉の丸太を使ったイス作りに取り組みました。チェーンソーで玉切りし,サンダーで皮むきをしました。また,グラップルの操作にも挑戦しました。那賀高生は日頃学んだ知識を中学生に伝えることができ,大変充実した時間を過ごすことができました。

IMG_3066 IMG_3070
写真1 写真2
IMG_3075 IMG_3073

相生小学校との交流学習

2023年1月23日 11時53分

 11月14日(月),相生小学校の皆さんと木材加工を通した交流学習を実施しました。地元のブランド杉である木頭スギを使ってティッシュペーパーケースを作りました。たくさんある部品をボンドと釘を使って,一生懸命に組み立ててくれました。高校生にとって,自分たちが学んできたことを相生小学校の皆さんに教える良い機会になり,楽しく貴重な体験ができました。

1674431451897 1674431451642
1674431451423 1674431451176

NANAマルシェに出店しました

2022年12月19日 11時55分

12/17(土)、阿南市役所で行われたNANAマルシェにフォレストクラブが出店しました。

クリスマス前ということで、木材や木の実を使ったクリスマスオーナメント製作体験を行いました。

天候の悪い中でしたが、参加してくれた方は、とても楽しそうに作品を作っていました。

接客に携わった生徒たちも、お客様とお話ししながら、寄り添いサポートすることができていました。

とても寒い一日でしたが、充実した時間を過ごすことができました。

IMG_0667 IMG_0684
IMG_0669

パンジーの定植を行いました!

2022年12月12日 11時57分

 12月12日(月),森林クリエイト科の生徒が正面玄関前の花壇にパンジーの苗の定植を行いました。これから春にかけて色とりどりのパンジーが花壇を美しく飾ってくれます。

20221212_105149 20221212_105159

玄関前花壇のコスモスが咲いています!

2022年11月28日 11時59分

 11月28日(月),玄関前を見てみると,先日,森林クリエイト科の生徒達が定植したコスモスが可憐に咲いていました。葉ボタンも順調に育っています。

20221128_083946 20221128_083951

施設見学に行きました!

2022年11月17日 12時00分

 11月16日(水),森林クリエイト科1年生が南庄町にあるとくしま林業アカデミーと農林水産総合技術支援センターに見学に行きました。施設・設備の見学や体験実習と研修内容で,充実した一日を過ごすことができました。

1668578408223 1668578408313
1668578415320 1668578420070

本日の森林クリエイト科!

2022年11月16日 12時02分

 11月15日(火),森林クリエイト科の生徒が,玄関前ロータリーの花壇に葉ボタンの定植をしました。以前植えたコスモスは蕾をつけ花も咲き始めました。葉ボタンも綺麗に育ってくれるとうれしいです。

20221115_114143 20221116_083240
20221116_083340

あなんまちマルシェで販売学習をしました!

2022年11月14日 12時03分

 11月12日(土),森林クリエイト科の生徒があなんまちマルシェに参加しました。日頃,実習の中で学習し身につけた技術を活かした作品を,商品として販売しました。多くの方が訪れてくれて,大変忙しく充実した時間を過ごすことができました。

20221112_114245 20221112_114253
20221112_115444 20221112_115456

「ダム水源地サポート事業 源流の森の保全活動及び環境学習」がありました!

2022年11月8日 12時05分

 11月8日に亀井林業の亀井さんを講師にお招きし,環境学習として1年生を対象に「林業のいろいろ」という演題で講演をしていただきました。林業を取り巻く状況やこれからの環境を考えた取組について学ぶことができました。その後,森づくりや森林環境教育の指導者として活躍している田中さんの指導の下,保全活動として広葉樹の植樹を行いました。森林クリエイト科の生徒には樹木観察を中心としたフィールドワークをしていただきました。

20221108_094827 20221108_111543
20221108_120545 20221108_134619

「伐木等特別教育」がありました!

2022年10月14日 12時06分

 10月12日(水),演習林において「伐木等特別教育」3日目の実習がありました。実際に山に登り,チェンソーを用いて杉の木を伐木する実習で,十分に安全確認をしながら丁寧に作業を行うことができました。

DSCF8859 DSCF8861
DSCF8862 DSCF8868
DSCF8880 DSCF8890

鷲敷小学校との交流学習(サツマイモの収穫)がありました!

2022年10月12日 12時08分

 10月11日(火),鷲敷小学校の児童の皆さんと森林クリエイト科1年生が一緒に,6月に定植したサツマイモの収穫を行いました。サツマイモは「紅あずま」という品種です。力を合わせて掘ってみると,大きく育ったサツマイモがゴロゴロと土から出てきました。皆の元気な歓声があがって,大変楽しい活動になりました。

DSCF8828 DSCF8834
DSCF8835 DSCF8839
DSCF8836

見守りベンチの設置式がありました!

2022年10月7日 12時10分

 10月6日(木),阿井公民館に森林クリエイト科が製作した見守りベンチを寄贈し,森林クリエイト科代表生徒がその設置式に出席しました。那賀町長 坂口様を始め関係者が集まった中でテープカットを行いました。地域の方に愛されるベンチになってほしいです。

1665110413667

InShot_20221007_115547841

「伐木等特別教育」2日目です。

2022年9月15日 12時12分

 9月14日(水),昨日に引き続き「伐木等特別教育」の講習がありました。講義で学んだ知識を基に,午後からは実技講習が行われました。実技講習ではチェーンソーの点検を行い,清掃や各部品の取り付け方について学びました。また,専用のヤスリを用いて,刃の研ぎ方も教わりました。来週はいよいよ伐木実習です。

DSCF8670 DSCF8689
IMG_1982 IMG_1989
IMG_1995 IMG_2003