令和4年度学校行事

3学期始業式がありました!

2023年1月10日 12時18分

 1月10日(火),3学期始業式と表彰伝達がありました。始業式の中で山本校長先生が「1年の計は元旦にあり。一年の計画を初めにしっかり決めることが大切であり,計画を持って勉学に励んでください。」と訓話がありました。

20230110_090710 20230110_090921
1673310744730 (1) 20230110_091214
20230110_091603 20230110_091612

ゆず採り&ゆず搾りに挑戦しました♫

2023年1月5日 12時21分

 様々な事情から,ゆずの最盛期に収穫されず,残ったままになっている放置ゆずを,何かに活用できないかと思い,ゆずの皮からフレッシュオイルを抽出してみようと考えました。早速,那賀町社会福祉協議会に相談し,地域おこし協力隊の重さんを紹介していただきました。そして12月26日(月)に木頭に,27日(火)には吉野にゆず採りに伺いました。木頭では地元中学生も参加してくれました。残っているゆずをトゲに注意しながら丁寧に収穫しました。2日間でコンテナ6個分にもなりました。収穫した後は,手で一つ一つ搾りました。参加した生徒からは,「ゆず採りは難しいところもあったけれど楽しかった。またやりたい。」との声が聞かれました。

20221226_143313 20221226_143226
20221226_154208 20221226_153200
1672874704267 1672874706321
20221228_085251 20221228_085322
1672111227202 1672111227397

2学期終業式がありました!

2022年12月23日 12時26分

 12月23日(日),表彰伝達と2学期終業式がzoomを活用して行われました。終業式では山本校長先生より,幸田文さんの本の中から「あとみよそわか」という言葉について紹介がありました。見直しし完了することの大切さがよく分かる訓話でした。

20221223_085431 20221223_090934
20221223_085737 20221223_085828
動画入れる

防災避難訓練(火災)がありました!

2022年12月21日 10時29分

 12月21日(水),防災避難訓練(火災)がありました。化学室より出火したと想定して,安全かつ迅速に避難する訓練でした。避難訓練後は,那賀町消防署の方のご指導で消化器を使った消火訓練を行いました。

InShot_20221221_125910482 20221221_114808
20221221_115829 20221221_120249
動画

「学校安全の日」がありました!

2022年12月20日 12時39分

 12月20日(火),本日は「学校安全の日」です。生徒会役員や交通マナーアップ委員等が,登校中の生徒の皆さんにバス停および校門であいさつをして,交通安全を呼びかけました。

写真1 写真2
写真3

交通安全講話がありました!

2022年12月19日 12時44分

 12月19日(月),zoomを活用した交通安全講話がありました。阿南警察署交通課 津山 裕典氏を講師に迎えて,交通事故発生状況や高校生の自転車事故の発生原因など身近な話題と,自転車事故の防止に向けて一人一人が交通マナーの向上を目指し日頃から気をつけるようご指導いただきました。

20221219_113824 20221219_114023
20221219_114044 20221219_114245

卒業証書拝宮和紙作りに挑戦しました♫

2022年12月19日 12時41分

 12月14日(水)から16日(金)の3日間,3年生が卒業証書となる拝宮和紙の手漉き実習に取り組みました。毎年,本校の卒業証書は卒業生たちの手作り和紙で作製しています。生徒達は初めての拝宮和紙の手漉き作業に戸惑いながらも一生懸命に作業していました。素敵な卒業証書が出来上がる予定です。

20221215_130643 20221215_130828
20221215_131948 20221215_133424
20221215_133655 20221215_133724
動画

2学期球技大会(2日目)がありました!

2022年12月15日 12時47分

 12月14日(水),球技大会2日目がありました。昨日同様に各クラスの意気込みが感じられる大会となりました。競技中は一生懸命に競いながら,競技が終わるとクラスや学年に関係なく交流する様子が見られました。大変盛り上がった球技大会でした。

0X8A8120 0X8A8172
0X8A8218 0X8A8267
写真1

2学期球技大会(1日目)がありました!

2022年12月14日 11時49分

 12月13日(火),球技大会の1日目がありました。今回の競技はバレーボールとサッカーです。天候にも恵まれて爽やかな風の中,生徒達は元気いっぱいに競技に参加していました。

0X8A7889 0X8A7935
0X8A8046 0X8A8054
0X8A7966 0X8A7967
0X8A7968 0X8A7975

令和4年度 南部地域中高合同研修会を実施しました。

2022年12月6日 12時52分

 12月6日(火),視聴覚室において南部地域にある中学校の先生16名と本校教職員を対象に,南部地域中高合同研修会を実施しました。講師に徳島県立みなと高等学園の巡回相談員 竹内 由起子氏と吉田 美恵氏を迎え,「特別支援教育における個別支援について」をテーマに講演がありました。発達障がいのある生徒に対する具体的な支援方法や個別の指導計画の作成に関する注意点などを,事例を交えて分かりやすく説明してくださいました。その後,情報交換会がありました。

20221206_145318 20221206_145339

大学・専門学校訪問に行きました。

2022年11月29日 10時24分

 11月16日(水),1年生が大学・専門学校訪問を実施しました。各自が興味のある学校を選んでコースに分かれて訪問しました。参加した生徒たちは高校とは違った雰囲気に大変驚き,勉強になったととの感想を述べていました。

1668648598420 1668648663701
1文理大 1669686430899
1669690159729 1669690236806

生徒会立会演説会および生徒会役員選挙を実施しました!

2022年11月21日 10時27分

 本日,生徒会役員選挙がありました。

 衰えることのないコロナ禍のため,今年度はオンラインによる立ち会い演説会および投票を行いました。

 今回の役員選挙では,会長候補2名,男子副会長候補4名,女子副会長候補が1名の立候補がありました。

 そのため会長と男子副会長は決選投票,女子副会長は信任投票を実施いたしました。

 オンラインのため,立候補者および応援弁士の生徒は,緊張しないだろうと思っていた生徒が多かったのですが,やはり本番では緊張していたのが高校生らしくて良かったです。本当に自分の思いを一生懸命に伝えてくれました。

 投票終了後は,Teamsの中のFormsを使ってネット投票を行いました。昨今議論が加速しているネット投票を生徒たち自身が行ったことで,そのまま時事問題への関心が高まることも期待しています。

 しかし,立候補者のみなさん。まずはその勇気がすばらしかったですよ。

 当選するか否かは時の運です。どちらになったとしてもこれからの那賀高校の中心は君たちだ!

 新生徒会とともにNEW那賀高校をどうぞよろしくお願いいたします。

 #ネット投票 

動画

オープンスクールを実施しました。

2022年11月14日 10時28分

 11月12日(土),オープンスクールを実施したところ,天候もよく多くの方が来てくださり,日頃の本校の教育活動の様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。

20221112_084157 20221112_085517
20221112_090210 20221112_090820
20221112_090903 20221112_091146
0X8A7747 0X8A7769
0X8A7781 0X8A7784

2年生修学旅行団(2日目夜~3日目朝)

2022年11月9日 09時36分

 3日目の朝,修学旅行団のみんなは元気に起床できました。昨日の和歌山の夜景と今朝の朝日,朝食時の様子を紹介します。7時30分頃,無事に全員がバスに乗りユニバーサル・スタジオ・ジャパンへと出発しました。

1667948329912 1667948335692
1667948340214 1667948322739