エシカル消費・エシカルクラブ

エシカル消費・エシカルクラブ

野菜たっぷりコンテスト結果発表

夏休みの課題としていた野菜たっぷりレシピの若鮎寮生・竜峰寮生による投票結果が出ました。

1位 大人のピリ辛カレー

2位 野菜たっぷり肉巻き

3位 野菜たっぷりピザ

どのレシピも甲乙つけがたく、よく考えたレシピばかりでした。

投票した生徒も、「どれもおいしそう~」と悩みながら投票していました。

ベスト3に選ばれたレシピは、寮の夕ご飯として出していただく予定です。

みんな楽しみですね。

 

(エシカルクラブ) 服の回収先について

衣服の回収先として、本校とカーブス・アピカ店、新規として羽ノ浦町春日野にある「パティスリー・エートル」さんが協力してくださることとなりました。

タルト・エレア・フランス菓子を主に販売されているお店です。

以下にリンクを貼り付けてあるので、詳しい住所や営業時間は、こちらから検索をお願いします。

ハートhttps://www.patisserie-etre.com/

  

回収する服の条件

服活イベント大盛況!!

7/15~7/31まで行われていた服活イベントが無事終了しました。

参加生徒は25名。展示した衣服は1163着。

譲渡したい服は935着あり、服の復活率は80.4%でした!!

利用者の中には、服を提供してくださる方がたくさんおり、エシカルの輪がよりいっそう広まったことを実感じました。

次回は11月に行われる「あなんまちマルシェ」です。ご期待ください。

  

 

 

 

 

(エシカルクラブ)カーブス・アピカ店へ挨拶とイベント広報に行きました。

常設展示をしていただいているカーブス・アピカ店に、挨拶と開催中のイベントの広報に行きました。

昨年の6月から常設展示していただき、一年が過ぎました。

一年間で570着譲渡することができました。

また、利用してくださる方の中には、「着なくなった服をもらっていただけるかしら」と問い合わせがたくさんあり、

カーブスさんの協力を得て、衣服の回収もしていただけるようになりました。

健康増進のためにカーブスに通っている方の中には、「今週はどんな服に出会えるのか楽しみにして通っているのよ」と

言ってくださる方がいらっしゃるそうです。

代表生徒が、エシカルクラブの代表として挨拶をし、今回のイベントの広報をさせていただきました。

(エシカルクラブ)徳島新聞に掲載されました。

先日受けた取材の記事を、徳島新聞に掲載していただきました。

徳島県下の多くの方々に知っていただけたおかげで、20日にはたくさんの方に服の譲渡を行うことができました。

 

実施期間に訂正があります。

7/15~7/31 (最終日は12:00まで)です。

開催期間中は、図書館の開館日に準じておりますので、22日・23日・26日・30日は閉館日なのでお休みです。

 

令和3年7月17日付 徳島新聞

 

 

(エシカルクラブ)服活イベント<週末>

17日は、開館と同時にお客様に来場していただけました。

また、阿南市秘書広報課の取材も受けました。

15日から始まっているこのイベントですが、19日現在で250着譲渡することができました。

お客様の中には、水遊びで服が濡れたのか、腰にタオル一枚巻いた状態で来場した2歳男児くん。パパと一緒に服をチョイスし、その場で着用して帰るというほほえましい出来事もありました。

そして、服の回収場所として協力したいと羽ノ浦町春日野にある【パティスリー・エートル】という名のフランス菓子店のオーナーさんからの申し出がありました。

月・水・金曜日10時~19時まで営業されているようですので、衣服を提供していただける方は営業時間内にお持ちいただけるようお願いいたします。

服活を利用してくださる方は、みんな笑顔で服を持って帰られます。

そんな姿を見ている生徒たちは、人にも地球(環境)にも優しい活動ができていると実感しているようです。

笑顔の輪がもっともっと広がることを願っています。

 

 

 

 

(エシカルクラブ)服活初日

今日からイベント開催です。

開館と同時にたくさんの方が来場されました。

以前から利用してくださっている方もおり、「いつも楽しみにしています」とお声をかけていただきました。

435着展示しておりましたが、初日に100着近く譲渡することができました。

図書館の開館日に準じて開催しております。

1000着近く用意しており、順次展示していく予定です。

また、回収も行っております。

きれいな状態の不要な服がございましたら、是非お譲りください。

よろしくお願いいたします。

 

 

(エシカルクラブ)服活初日 取材を受けました。

 7/15(木)、服活イベント初日に県南テレビと徳島新聞社の取材を受けました。

「何着ぐらい展示してますか?」「回収はどのような形で行っていますか?」

「今年で何年目の活動になりますか?」「お客様の反応はいかがですか?」などの質問をいただきました。

 取材に答えた生徒は、一年次からこの活動に参加しており、

「本校のエシカル活動を通して、普段の生活の中でエシカルを気にかけるようになった。」

「服を購入する際や、処分する時に、いったん考えて行動できるようになった。」と

日頃の生活の中で、エシカルを意識することができているようです。

 取材を通して、たくさんの方の意識がエシカルなものになればと思います。

 

 

那賀川図書館での服活イベントを開催します!

 7月15日(木)から,那賀川図書館のスペースをお借りして服活イベントを実施します。14日(水)には,服の搬入と会場準備のため,那賀川図書館に伺い,夏服を中心に綺麗に展示することができました。15日からイベント本番です。多くの服を譲渡できたらいいなと思っています。

(エシカル)晩茶干し体験

7/13(火)、3週間漬け込んだ相生晩茶を干して乾燥させました。

晩茶が濃縮された匂いをマスク越しに嗅ぎながら、重なった茶葉を一枚一枚ほぐしながら広げていきました。

乾燥された茶葉を使って、夏休みに個々にレシピ研究を行います。